市民による市民のための芸術

武蔵野市民芸術文化協会(武蔵野芸文協)は、市民生活をより豊かなものとする芸術鑑賞の機会を提供し、また、自らが主体的に参加できる芸術活動を支援することを目的として、武蔵野市内の芸術文化団体の支援、成果発表の機会の提供、芸術関係の講座を行っています

武蔵野市民芸術文化協会とは

昭和63年10月に発足し、令和3年に創立34周年を迎えました。市民文化団体の向上発展と、市民の芸術文化に対する意識の高揚に寄与してます。
 
  • 自主イベントの実施
  • 市民文化祭の企画運営
  • 芸術文化講座の開催
  • 年刊機関誌「翔」の発行
  • その他各種行事、研修会等への出演者派遣
薫風イベント_縁・むさしの

活動・取り組み

活動内容イメージ

活動内容

市民芸術の普及のため、様々なイベントの実施のほか、 芸術文化講座の開催や、機関誌発行などによる広報活動、各種行事、研修会等への出演者派遣を行っています

年間予定イメージ

年間予定

春に行われる自主イベント(薫風フェスタ)や。秋の市民文化祭・市民フェスティバルなどの開催予定、市民芸術文化講座の実施予定などをホームページで公開しています

所属団体紹介イメージ

所属団体紹介

武蔵野芸文協は様々な芸術分野が集結し9部門を構成、ユニークなバックグラウンドで活動を繰り広げている所属団体を部門ごとにご紹介しています

活動実績

芸文協会員の皆様による様々な活動の軌跡を、記事としてご紹介してまいります。

活発な武蔵野市の芸術文化活動

10 団体
所属団体数
1000
会員数(令和2年3月末現在)
1000
市民文化祭参加者数(令和元年)​
0
市民文化祭参観者数(令和元年)​

活動のご紹介

第61回武蔵野市民文化祭『第41回郷土芸能のつどい』

Copyright © Musasino Citizen Arts and Culture Association