武蔵野市民芸術文化協会のご案内

武蔵野市民芸術文化協会(Musashino Citizen Arts and Culture Association)は昭和63年10月に発足し、令和元年に創立32周年を迎えました。市民生活をより豊かなものとする芸術鑑賞の機会を提供し、また、自らが主体的に参加できる芸術活動を支援することを目的として、市内の芸術文化団体の支援、成果発表の機会の提供、芸術関係の講座を行っています。
今後ますますの市民文化団体の向上発展と、市民の芸術文化に対する意識の高揚に向けて、関係者一同寄与して参ります。

所属団体数

116団体

会員数

2,202名(令和5年4月末現在)

参考:芸術文化団体の育成|武蔵野市公式ホームページ

会長挨拶

令和5年9月22日より会長に就任いたしました。 昭和63年の設立以来、武蔵野市民芸術文化協会(以下、芸文協)は、武蔵野市の文化発展に貢献し、市民の芸術活動を支えるべく活動を続けてまいりました。コロナ禍で文化・芸術活動が制限されたことは、私たちの生活に大きな影響を及ぼしました。ようやく文化活動が再開された今、文化・芸術によって、いかに私たちの人生が豊かなものになるかを改めて感じております。いまや文化・芸術の楽しみ方はさまざまです。芸文協は大きく変わる時期に来ていると感じております。前会長および役員が取り組んで来た改革を引き継ぎながら、新たな視点で当協会が果たすべき役割を見つめ直し、幅広い世代が参加・交流できるような芸文協を目指していきたいと考えております。

武蔵野市民芸術文化協会 会長 金子あい

組織説明

《役員》

会長:金子 あい (カネコ アイ)
総務局長:青木 一郎 (アオキ イチロウ)
企画局長:花柳 弥衛毱 (ハナヤギ ヤエマリ)
渉外局長:生田 佳代子 (イクタ カヨコ)
広報局長:手塚 謹弥 (テヅカ キンヤ)
会計局長:矢野 久子 (ヤノ ヒサコ)
事務局長:三澤 建美 (ミサワ タツミ)

武蔵野市民芸術文化協会 規約・規程(PDFファイル 239KB)

主な活動

  • 自主イベントの実施
  • 市民文化祭の企画運営(令和元年度市民文化祭参加者数 2,622人 参観者数 8,615人)
  • 芸術文化講座の開催
  • 年刊機関誌「翔」の発行
  • その他各種行事、研修会等への出演者派遣

活動内容の詳細は下記のページでご紹介しております。 活動実績記事はこちらから

沿革

設立総会までの足どり

  • 昭和二八年秋、市の呼びかけにより「文化祭」始まる。 (初年は文化資料展、華道展、茶会、市政展示会、青年弁論大会が行われた。)
  • やがて個々の文化団体が連盟等に組織化されるようになり、 文化祭も市民文化祭実行委員会と市教育委員会との共催となる。 (この実行委員会は異なる分野の文化団体が一堂に会する機会を与えることとなった。)
  • 昭和六〇年頃から市民文化祭参加団体を中心に、常設の文化団体の連合組織設立の気運が生まれる。
  • 昭和六一年七月、実行委員会に於ける提案に基づいて「文化集団設立研究会」を設け、他市の実例調査を行ないつつ基本課題について研究を始める。
  • 昭和六二年春「研究会」を「小委員会」に編成替えし、文化祭参加団体個々の意向打診のためのアンケート調査を行ない、この結果をふまえて検討を重ねる。
  • 昭和六三年二月九日、「武蔵野市民芸術文化協会(仮称)設立準備委員会」(一三名)が発足する。
  • 同三月二九日、姉妹都市長野県豊科町を訪問し、町の文化 活動の実態に触れつつ意見交換を行なう。
  • 同六月三日、協会設立について「市民から意見を聞く会」を行う。
  • 同六月、七月の間に趣旨、目的、事業、組織、予算等の素案を固める。
  • 同八月二日、関係文化団体の代表者等四七名の賛同を得て「設立発起人会」が発足する。
  • 同八月一〇日、九月六日、連絡のとり得た約二〇〇団体に対し、市役所会議室及び公会堂に於て設立説明会を行なう。
  • 同九月二九日、市民文化会館に於て第三回設立説明会を行なう。 (これの準備として前もって市報等により広く市民への呼びかけを行なう。)
  • 同一〇月一〇日、市民文化会館展示室に於て設立総会・祝賀会を開催する。なお、同日「武蔵野市民芸術文化協会設立記念誌」を発刊する。
  • 平成元年、プロとアマチュアのボランティア精神のもと、武蔵野市民の文化・芸術 レベルの向上を目的として、「武蔵野市民芸術文化協会」が誕生。
    市には「文化事業団」という、プロによる公演を主に主催する団体と、市内17ヵ所(当時は10ヵ所程度)にあり地域市民の交流の場である「コミュニティーセンター」で、アマチュアが主体となる幅広い文化活動が展開されているが、両者の隔たりを埋めるような芸術性と市民性を持たせた活動を信念として誕生。
  • 主な活動は、毎年秋に開催されてきた「文化祭」を運営。 また、『武蔵野市民芸術文化協会』が主催する公演として、春5月から6月にかけ 『薫風公演』が開催されることになる。
  • その『薫風公演』のまとめを飾るイベントとして、有料公演も念頭に《薫風フェスタ》 が計画され、文化会館大ホールを中心に、武蔵野市民芸術文化協会一丸となった公演が催されることとなる。
文化祭ポスターの歴史

活動のあゆみ(平成21年〜)

平成21年度(2009年)4.24 平成21年度定期総会
5.31 自主イベント
   各個イベント 全14回
   薫風フェスタ
5.10〜10.6 市民芸術文化講座(5講座)
   「リコーダー」「和歌朗詠」「華道」「仕舞」「実用ペン字」
9.26〜11.15 市民文化祭
   各個イベント 全28回
11.15 フェスティバル 〔会議〕 理事会(年4回)常任理事会(年6回)、役員会(年12回)
     運営協議会(年2回)、局・部門会議(各局・部門適宜)
平成22年度(2010年)4.24  平成22年度定期総会
    機関紙『翔』22号発行
5.30  自主イベント
    各個イベント 全14回
    薫風フェスタ
5.7〜12.14 市民芸術文化講座(3講座)
    「書道」「縮緬細工」「フラワーアレンジメント」
9.25〜11.7 市民文化祭
    各個イベント 全28回
11.7  フェスティバル
1.12  講演会 〔会議〕 理事会(年4回)、常任理事会(年6回)、役員会(年12回)
     運営協議会(年2回)、局・部門会議(各局・部門適宜)
平成23年度(2011年)4.20  平成23年度定期総会
    機関紙『翔』23号発行
6.5  自主イベント
    各個イベント 全8回
    薫風フェスタ
5.5〜10.28 市民芸術文化講座(4講座)
   「吟詠」「大正琴」「津軽三味線」「朗読」
9.24〜11.7 市民文化祭
    各個イベント 全28回
11.6 フェスティバル 〔会議〕 理事会(年4回)、常任理事会(年6回)、役員会(年6回)
     運営協議会(年2回)、局・部門会議(各局・部門適宜)
平成24年度(2012年)4.29  平成24年度定期総会
    機関紙『翔』24号発行
6.3   自主イベント
    各個イベント 全15回
    薫風フェスタ
5.1〜11.15 市民芸術文化講座(4講座)
    「能楽」「薩摩琵琶」
    「ボイストレーニング」「現代邦舞」
7.4   講演会
9.16〜12.9 市民文化祭
    各個イベント 全28回
9.16  フェスティバル 〔会議〕 理事会(年4回)、常任理事会(年6回)、役員会(年7回)
     運営協議会(年2回)、局・部門会議(各局・部門適宜)
平成25年度(2013年)4.20  平成25年度定期総会
    機関紙『翔』25号発行
6.2   自主イベント
    各個イベント 全16回
    薫風フェスタ
6.4〜12.5 市民芸術文化講座(3講座)
    「邦楽」「民謡」「声に出して読む平家物語」
9.1〜11.10 市民文化祭
    各個イベント 全28回
9.22  フェスティバル 〔会議〕 理事会(年4回)、常任理事会(年8回)、役員会(年16回)
     運営協議会(年2回)、局・部門会議(各局・部門適宜)
平成26年度(2014年)4.18  平成26年度定期総会
    機関紙『翔』創立25周年記念号発行
6.1   自主イベント
    各個イベント 全16回
    薫風フェスタ
6.2〜11.25 市民芸術文化講座(5講座)
    「剣舞」「和太鼓」「ラグフッキング」「木版画」「百人一首の詠み方」
9.20〜11.16 市民文化祭
   各個イベント 全29回
9.21 フェスティバル 〔会議〕 理事会(年4回)、常任理事会(年10回)、役員会(年18回)
      運営協議会(年2回)、局・部門会議(各局・部門適宜)
平成27年度(2015年)4.13  平成27年度定期総会
    機関紙『翔』26号発行
5.30  自主イベント
    各個イベント 全16回
    薫風フェスタ
6.9〜10.30 市民芸術文化講座(4講座)
    「七宝焼き」「マジック」「アートフラワー」「大正琴」
9.27〜1.31 市民文化祭
    各個イベント 全30回
9.27  フェスティバル
10.8  講演会 『支えあって生きる』講師 吉田永正(永照寺住職) 〔会議〕 理事会(年4回)、常任理事会(年10回)、役員会(年15回)
     運営協議会(年2回)、局・部門会議(各局・部門適宜)
平成28年度(2016年)4.6   平成28年度定期総会
    機関紙『翔』27号発行
5.28  自主イベント
    各個イベント 全18回
    薫風フェスタ
9.4〜1.29 市民文化祭
    各個イベント 全31回
5.20〜11.18 市民芸術文化講座(3講座)
    「初心者のための鉛筆画」「花文字」「ハーモニカ」
9.25  フェスティバル
10.30  講演会『語りの美』 講師 岩渕公胤・嵯峨野立東 〔会議〕 理事会(年4回)、常任理事会(年10回)、役員会(年15回)
     運営協議会(年2回)、局・部門会議(各局・部門適宜)
平成29年度(2017年)4.5   平成29年度定期総会
    機関紙『翔』28号発行
5.27  自主イベント
    各個イベント 全19回
    薫風フェスタ 市制70周年記念 「美空ひばり生誕80周年」
6.1〜11.18 市民芸術文化講座(3講座)
    「はじめてのパステル画」「剪画─切り絵─」「謡曲観世流」
9.17〜1.28 市民文化祭
    各個イベント 全31回
9.24  フェスティバル
10.13  講演会『90年に亘る人生』 講師 佐野楠鶯先生・橋本玉仙先生 〔会議〕 理事会(年4回)、常任理事会(年10回)、役員会(年15回)
     運営協議会(年2回)、局・部門会議(各局・部門適宜)
 平成30年度(2018年)1.主な活動
30年度定期総会  4月6日(金)武蔵野市役所1階111会議室
自主事業(イベント)各個19イベント  全19イベント
  薫風フェスタ 5月26日(土)武蔵野市民文化会館
 “ゆめあい「夢追うシンガー物語 Dream chasing singer」”
市民芸術文化講座(3講座)5月4日~12月14日
 「知っているようで知らない水墨画」「演劇」「美しいペン字」
講演会  10月14日(日)   
 『伝統文化・芸能・芸術の人生における役割』 武蔵野芸能劇場にて  講師 福間 輝芳先生
30周年記念祝賀会 11月23日(祝・金)   158名参加
2.市民文化祭 (30イベント) 9月23日(日)~31年1月27日(日) 武蔵野市民文化会館 他
 フェスティバル  9月24日(日) 武蔵野市民文化会館
3.会議
 理事会(年4回) 常任理事会(年10回) 役員会(年15回)
 運営協議会(年2回) 局・部門会議(各局・部門適宜)
令和元年度(2019年)1.主な活動
①令和元度定期総会  4月11日(木)武蔵野市役所 東棟8階802会議室
②自主事業(イベント) 各個イベント  全19イベント
 薫風フェスタ 5月25日(土)武蔵野市民文化会館 武蔵野洋舞連盟 “青い鳥”
③管外研修
 特別講演会 5月25日(土) 山梨県 
 ノーベル生理学・医学賞受賞  大村 智博士 記念講演会
④市民芸術文化講座(2講座)  6月~1月
 「5分で両手初めてのピアノ」「日本の礼作法」
⑤講演会  9月28日(土) 武蔵野公会堂
 名高 達郎氏 「自分が喜ぶ人生」
2.市民文化祭   (31イベント) 
 9月22日(日)~2020年1月26日(日) 武蔵野市民文化会館  他
 フェスティバル  9月22日(日)   武蔵野市民文化会館
3.会議
 理事会(年4回) 常任理事会(年10回) 役員会(年15回)
 運営協議会(年2回) 局・部門会議(各局・部門適宜
令和2年度(2020年)1.主な活動
①令和2年度定期総会  中止(資料送付)
②自主事業(イベント)  29イベント
 薫風フェスタ 5月25日(土)武蔵野市民文化会館 中止
 ・7月23日(金)7月24日(土)   中止7イベント
 ・9月4日(土)5日(日)6日(月)   8イベント
 ・3月4日(木)“明日に向かって希望の橋” 17イベント
③管外研修
 11月25日(土) 山梨県西湖・河口湖
④市民芸術文化講座(3講座)  中止
 「初心者のための和式ギター講座」「実用小謡講座」「和紙に託す写真教室」
2.市民文化祭
 フェスティバル 9月20日(日) 武蔵野市民文化会館 17イベント
3.会議
 理事会(年4回) 常任理事会(年10回) 役員会(年15回)
 運営協議会(年2回) 局・部門会議(各局・部門適宜)
令和3年度(2021年)1.主な活動
①令和3年度定期総会  4月17日(土)武蔵野市役所 東棟8階811会議室
 令和3年度臨時総会  5月9日(日)武蔵野市境「杉の樹」
②自主事業(11イベント)
 薫風フェスタ 10月3日(土)武蔵野市民文化会館 
 “狂言 和泉元彌氏他による公演”  
 “吟詠 清水錦洲氏による公演” 
 座談会
③市民芸術文化講座(3講座)  中止
④管外研修 中止
⑤講演会  中止
2.市民文化祭 (22イベント)
 9月23日(木・祝)~2022年3月17日(木) 武蔵野市民文化会館他
 フェスティバル 12月5日(日) 武蔵野市民文化会館 「夢 とわに咲く花」
3.会議
 理事会(年1回) 常任理事会(年3回) 役員会(年24回)
 運営協議会(年0回) 局・部門会議(年0回)
令和4年度(2022年)1.主な活動
①令和4年度定期総会  4月26日(火)武蔵野芸能劇場 3階
②自主事業(18イベント)   
 秋麗フェスタ 9月11日(日)武蔵野市民文化会館 
 〈芸と術についての講演会〉
 “異なるジャンル・世代の孤高の達人達が語る その世界”
③市民芸術文化講座(講座)松露庵改築工事のため中止
④管外研修 2月23日(木・祝)
 “東京の春、私立美術館のお雛様をみにいきましょう‼
  静嘉堂文庫美術館、三井記念美術館
⑤講演会 未実施
2.市民文化祭(25イベント)
 9月17日(土)~2023年1月24日(火) 武蔵野市民文化会館他
 フェスティバル 1月24日(火) 武蔵野市民文化会館 “祈り・まつり”
3.会議
 理事会(年4回) 常任理事会(年6回) 役員会(年19回)
 運営協議会(年0回) 局・部門会議開催

賛助会員(団体)

平成28年(2016年)

山梨中央銀行 吉祥寺支店/むさしの FM 78.2MHz /株式会社 阪急・阪神ホテルズ 吉祥寺第一ホテル/株式会社 リベスト/吉祥寺東急 REI ホテル/割烹 魚はま/学校法人 武蔵野東学園/野村証券 吉祥寺支店/吉祥寺 虎屋/寿香苑 あまつぼ/株式会社 あさの/有限会社 開明塾/中込勝子税理士事務所

平成29年(2017年)

むさしの FM 78.2MHz /吉祥寺東急 REI ホテル/株式会社 阪急・阪神ホテルズ 吉祥寺第一ホテル/割烹 魚はま/割烹 大浜/株式会社 リベスト/学校法人 武蔵野東学園/カヤシマ/野村証券 吉祥寺支店/山梨中央銀行 吉祥寺支店/創作新日本舞踊 佳卓流/詩道家協会/株式会社 あさの/玉成流 詩道家協会/有限会社 開明塾/中込勝子税理士事務所/寿香苑 あまつぼ

平成30年(2018年)

むさしの FM 78.2MHz /吉祥寺東急 REI ホテル/株式会社 阪急・阪神ホテルズ 吉祥寺第一ホテル/割烹 魚はま・大浜/株式会社 リベスト/学校法人 武蔵野東学園/カヤシマ/野村証券 吉祥寺支店/山梨中央銀行 吉祥寺支店/創作新日本舞踊 佳卓流/詩道家協会/株式会社 あさの/玉成流 詩道家協会/有限会社 開明塾/寿香苑 あまつぼ/明治安田生命

平成31年(2019年)

むさしの FM 78.2MHz /吉祥寺東急 REI ホテル/株式会社 阪急・阪神ホテルズ 吉祥寺第一ホテル/割烹 魚はま・大浜/株式会社 リベスト/学校法人 武蔵野東学園/カヤシマ/野村証券 吉祥寺支店/山梨中央銀行 吉祥寺支店/創作新日本舞踊 佳卓流/西武文理大学 特命教授 内田 孝/株式会社 あさの 浅野 晴夫/有限会社 開明塾 三澤 建美/寿香苑 あまつぼ/

令和2年(2020年)

むさしの FM 78.2MHz /吉祥寺東急 REI ホテル/寿香苑 あまつぼ/割烹 魚はま・大浜/学校法人 武蔵野東学園/野村証券 吉祥寺支店/山梨中央銀行 吉祥寺支店/銀座アスタ―吉祥寺店/中込 勝子

令和3年(2021年)

ムービンピック/(株)むさしのFM/山梨中央銀行 吉祥寺支店/学校法人 武蔵野東学園

令和4年(2022年)

(有)開明塾/(株)むさしのFM/学校法人 武蔵野東学園

令和5年(2023年)

(有)開明塾/(株)むさしのFM/学校法人 武蔵野東学園/(株)リベスト

賛助会員(個人)

平成28年(2016年)

 田中綾子/小美野延枝/山口恭子/冨士ともえ/櫻井静江/中岡啓子/山本昌彦/齋藤光子/松本健次郎/玉澤明人/結城八枝子/松崎一弘

平成29年(2017年)

冨士ともえ/金子良子/小美野延枝/山口恭子/石井久美子/齋藤光子/中岡啓子/ 結城八枝子/松本健次郎/玉澤明人/松崎一弘

平成30年(2018年)

冨士ともえ/金子良子/小美野延枝/中込勝子/山口恭子/石井久美子/中岡啓子/ 結城八枝子/松本健次郎/玉澤明人/松崎一弘

平成31年(2019年)

関口 清枝/冨士ともえ/金子良子/小美野延枝/中込勝子/山口恭子/石井久美子/中岡啓子/ 結城八枝子/松本健次郎/玉澤明人

令和2年(2020年)

(有)開明塾 三澤 建美/秀 楊/松本 健次郎/山本 昌彦/結城 八枝子/山口 恭子/石井 久美子/平野 梢子

令和3年(2021年)

雨坪守 /石井久美子 /秋田克之 /結城八枝子 /山口恭子 /渡邉仙尚 /山口裕弘 /松本健次郎/

令和4年(2022年)

結城八枝子 /山口恭子/ 安田久美子

令和5年(2023年)

結城八枝子 /山口恭子